実質実効為替レート(読み)ジッシツジッコウカワセレート

デジタル大辞泉 「実質実効為替レート」の意味・読み・例文・類語

じっしつ‐じっこうかわせレート〔‐ジツカウかはせ‐〕【実質実効為替レート】

実効為替レート

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「実質実効為替レート」の解説

実質実効為替レート

ドルユーロ人民元など主要通貨に対する円の総合的な価値を示す指標。円と各通貨との交換レートを日本との貿易額に応じて加重平均し、各国の物価上昇率を加味して計算する。円ドルや円ユーロなど2国間の為替相場よりも円の実力を適切に表す。2010年1月を100とし、数値が小さいほど円安、大きいほど円高を示す。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む