宣川(読み)せんせん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「宣川」の意味・わかりやすい解説

宣川
せんせん / ソンチョン

北朝鮮、平安北道南部の宣川郡にある邑(ゆう)(町)。郡の所在地。雲田平野の中心地で、国営農機械作業所・果樹農場がある。米、トウモロコシ大豆タバコなどの農産物を産出している。また紡績食料品陶磁器などの地方工業企業体がある。朝鮮でもっとも早くから外国人宣教師が活躍した根拠地として知られ、また平義線の要駅で交通の便がよい。

[魚 塘]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android