宮下(読み)みやのした

日本歴史地名大系 「宮下」の解説

宮下
みやのした

[現在地名]富江町松尾郷

松尾まつおの北東部に位置する。近世は富江村の枝郷。寛文三年(一六六三)武社たけしや大明神が創祀され社家が居住したことに始まるという。慶応四年(一八六八)富江調帳では宮下として家数一七・人数一四三とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

世界大百科事典(旧版)内の宮下の言及

【三島[町]】より

…只見川中流域に位置し,山林が町域の大半を占める。中心の宮下は只見川南岸の河岸段丘上にあり,近世は沼田街道の宿場町であった。1931年には国鉄会津線(現,JR只見線)が宮下まで通じ,宮下発電所の建設も開始され,只見川電源開発の拠点として発達した。…

※「宮下」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android