宮内文作(読み)みやうち ぶんさく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宮内文作」の解説

宮内文作 みやうち-ぶんさく

1834-1909 明治時代の社会事業家。
天保(てんぽう)5年1月25日生まれ。生地群馬県前橋市で経営していた旅館が明治16年焼失したのを機に,キリスト教入信。25年上毛孤児院(現上毛愛隣社),36年上毛慈恵会養老院(現前橋老人ホーム)を開設。公娼廃止問題でも活躍した。明治42年10月7日死去。76歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む