すべて 

宮内文作(読み)みやうち ぶんさく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宮内文作」の解説

宮内文作 みやうち-ぶんさく

1834-1909 明治時代の社会事業家。
天保(てんぽう)5年1月25日生まれ。生地群馬県前橋市で経営していた旅館が明治16年焼失したのを機に,キリスト教入信。25年上毛孤児院(現上毛愛隣社),36年上毛慈恵会養老院(現前橋老人ホーム)を開設。公娼廃止問題でも活躍した。明治42年10月7日死去。76歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む