宮城野温泉(読み)みやぎのおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「宮城野温泉」の意味・わかりやすい解説

宮城野温泉
みやぎのおんせん

神奈川県足柄下(あしがらしも)郡箱根町にある温泉。明神(みょうじん)ヶ岳の南麓(ろく)にあり、早川渓谷を隔てて強羅温泉(ごうらおんせん)と対する。第二次世界大戦後、強羅、木賀(きが)、底倉などから引き湯してまず保養所がつくられ、ついで旅館、別荘もできて温泉街が形成された。泉質は塩化物泉。古東海道の一つの碓氷(うすい)峠や外輪山明神ヶ岳、明星(みょうじょう)ヶ岳の登山口をなす。諏訪(すわ)神社の湯立獅子舞(ゆだてししまい)は伊勢太神楽(いせだいかぐら)系獅子舞で、獅子が湯立を行うのは珍しく、仙石原(せんごくはら)のものと同系で、国の選択無形民俗文化財。

[浅香幸雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android