宮崎省吾(読み)みやざき しょうご

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宮崎省吾」の解説

宮崎省吾 みやざき-しょうご

1936- 昭和後期-平成時代の市民運動家。
昭和11年8月16日生まれ。貿易会社に勤務。昭和41年国鉄横浜新貨物線反対同盟連合協議会事務局長となり,八木貞太郎とともに「地域エゴイズム」を基礎としたユニークな住民運動展開全国の住民運動に影響をあたえた。東京出身。一橋大卒。著作に「いま「公共性」を撃つ」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む