宮崎菜(読み)みやざきな

事典 日本の地域ブランド・名産品 「宮崎菜」の解説

宮崎菜[葉茎菜類]
みやざきな

関東地方群馬県地域ブランド
主に富岡市宮崎地区で生産されている。宮崎菜の由来は、判然としない。他の地域で栽培するとあくが強くなりすぎ、食味が著しく劣るといわれている。同地区でつくられたものは、あくがちょうど良い渋みになるため、古くから家庭の味として親しまれてきた。現在でも、その多くが家庭用としてつくられる。2月上旬から3月末頃に収穫され、漬物・おひたし・胡麻和えにして食べることが多い。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「宮崎菜」の解説

宮崎菜

群馬県富岡市で生産される葉物野菜。富岡市宮崎の丘陵地で古くから栽培されている漬け菜の一種

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android