宮崎 高四
ミヤザキ タカシ
大正・昭和期の実業家 新阪堺電鉄社長;衆院議員(民政党)。
- 生年
- 明治25(1892)年4月
- 没年
- 昭和7(1932)年5月18日
- 出生地
- 熊本県
- 旧姓(旧名)
- 大谷
- 学歴〔年〕
- 東京帝大法科大学経済科〔大正6年〕卒
- 経歴
- 大谷高寛の四男に生まれ、のち実業家・宮崎敬介の養子となる。大正6年大学を卒業して実業界に入り、新阪堺電鉄社長のほか、大阪土地建物取締役、高松百貨店取締役、門司築港監査役、木津川土地運河監査役などを務めた。昭和5年郷里・熊本県から衆院議員(民政党)に当選1回。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
宮崎高四 みやざき-たかし
1892-1932 大正-昭和時代前期の実業家。
明治25年4月生まれ。宮崎敬介の養子。新阪堺(はんかい)電鉄社長のほか,大阪土地建物の取締役,門司築港の監査役などをつとめた。昭和5年郷里熊本県から衆議院議員に当選(民政党)。昭和7年5月18日死去。41歳。東京帝大卒。旧姓は大谷。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 