宮川 透
ミヤカワ トオル
昭和・平成期の哲学者 東京外国語大学名誉教授;富山国際大学名誉教授。
- 生年
- 昭和2(1927)年9月21日
- 没年
- 平成11(1999)年4月6日
- 出生地
- 京都府京都市
- 学歴〔年〕
- 東京大学文学部哲学科卒
- 経歴
- 東京外国語大学教授を経て、富山国際大学教授を務めた。京都学派などの流れをたどる思想史家。著書に「現代日本思想史」「近代と反近代」「三木清」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
宮川透 みやかわ-とおる
1927-1999 昭和後期-平成時代の哲学者。
昭和2年9月21日生まれ。東大東洋文化研究所研究員などをへて,昭和43年東京外大教授となる。平成2年富山国際大教授。比較文化論の観点から日本近代思想史を研究。平成11年4月6日死去。71歳。京都出身。東大卒。著作に「三木清」「現代日本思想史」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
宮川 透 (みやかわ とおる)
生年月日:1927年9月21日
昭和時代;平成時代の哲学者。東京外国語大学教授
1999年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 