宮道列子墓(読み)みやじれつしのはか

日本歴史地名大系 「宮道列子墓」の解説

宮道列子墓
みやじれつしのはか

[現在地名]山科区勧修寺西栗栖野町

栗栖野にあり、坂上田村麻呂墓のある馬背ませ坂の西に位置。円墳で周囲に空堀がある。考古学では宮道古墳とよばれ、中臣十三塚古墳群に属する。後小野墓とも称される(延喜式)。列子は内大臣藤原高藤の妻で醍醐天皇外祖母。高藤との間に宇多天皇の女御となる胤子をもうけたことについては「今昔物語集」に詳しい(→藤原高藤墓。延喜七年(九〇七)死去。「日本紀略」一〇月一七日条に「従三位宮道列子薨、帝之外祖母也、有薨奏」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android