宮重だいこん

デジタル大辞泉プラス 「宮重だいこん」の解説

宮重(みやしげ)だいこん

愛知県清須市で生産されるダイコン青首で、先端がまるい円筒形。葉は切葉。江戸時代から栽培されており、昭和40年代に一度栽培が途絶えたが、1990年代に保存されていた種子もと復興京都の「聖護院だいこん」の原種とされる。「あいち伝統野菜」に選定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む