宮重だいこん

デジタル大辞泉プラス 「宮重だいこん」の解説

宮重(みやしげ)だいこん

愛知県清須市で生産されるダイコン青首で、先端がまるい円筒形。葉は切葉。江戸時代から栽培されており、昭和40年代に一度栽培が途絶えたが、1990年代に保存されていた種子もと復興京都の「聖護院だいこん」の原種とされる。「あいち伝統野菜」に選定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む