すべて 

宮野谷村(読み)みやのやつむら

日本歴史地名大系 「宮野谷村」の解説

宮野谷村
みやのやつむら

[現在地名]富山町宮谷みやなつ

不入斗いりやまず村の東に位置する。地名妙本みようほん(現鋸南町)住持日我の著した永禄二年(一五五九)一二月一〇日の「いろは字」下巻奥書に「乱居落之内、於浮嶋・井谷・宮谷・犬懸等、弘治丙辰草案既畢」とみえる。天文二二年(一五五三)七月金谷かなや(現富津市)落城により日我は当地などを転々としながら著作に努め、この書は弘治二年(一五五六)にまとめたようである。慶長期(一五九六―一六一五)には不入斗村の一部であったが、元和二年(一六一六)分村した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

すべて 

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android