家田町
いえだちよう
[現在地名]八幡市八幡吉野
田中町の東にあって、高橋筋の両側町並。町名は田中町の田中殿近くに石清水八幡宮社務慶清が坊舎を構え、家田殿と称したことによるという(男山考古録)。承久二年(一二二〇)一二月付の検校祐清のものと考えられる譲状(石清水文書)に、修理別当法眼宝清へ譲渡する「所々房舎」の一に「八幡内 家田房宇同敷地」とあり、仁治三年(一二四二)九月二五日付の家田宝清処分状(同文書)にも「八幡内 家田房宇同敷地具屋等」が記される。家田房宇は家田殿をさす。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 