デジタル大辞泉
「寄る辺」の意味・読み・例文・類語
よる‐べ【寄る辺/寄る▽方】
頼みとして身を寄せるところや人。また、頼みとする配偶者。「―のない老人」
「我が身の―と頼まむに、いと頼もしき人なり」〈源・玉鬘〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
よる‐べ【寄辺・寄方】
- 〘 名詞 〙 たよりにして寄っていくあたり。たよりとするところ。頼みとする人。また、信頼して身をまかせることのできる夫または妻。よすが。
- [初出の実例]「射水川 流るみなわの 余留弊(ヨルヘ)なみ」(出典:万葉集(8C後)一八・四一〇六)
- 「よるべさだめぬ浮舟と、波にただよふもかずかず侍り」(出典:仮名草子・都風俗鑑(1681)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 