寄付型の自動販売機

共同通信ニュース用語解説 「寄付型の自動販売機」の解説

寄付型の自動販売機

飲料などの売り上げの一部を設置者が指定した団体に寄付できる仕組みの自販機。寄付先は「難民支援協会」や「日本介助犬協会」などさまざま。複数組織それぞれ運営しており、呼称は「寄付型自動販売機」「支援型自動販売機」「募金自販機」などと異なる。自販機の外装などを、寄付先の取り組みを紹介するデザインにすることもでき、広告としての効果も期待されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む