寄付型の自動販売機

共同通信ニュース用語解説 「寄付型の自動販売機」の解説

寄付型の自動販売機

飲料などの売り上げの一部を設置者が指定した団体に寄付できる仕組みの自販機。寄付先は「難民支援協会」や「日本介助犬協会」などさまざま。複数組織それぞれ運営しており、呼称は「寄付型自動販売機」「支援型自動販売機」「募金自販機」などと異なる。自販機の外装などを、寄付先の取り組みを紹介するデザインにすることもでき、広告としての効果も期待されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む