寄託図書館(読み)きたくとしょかん(その他表記)depository library

図書館情報学用語辞典 第5版 「寄託図書館」の解説

寄託図書館

法的な指定を受けて,一定出版物を網羅的に収集することができるよう,その保存用コピー(deposit copy)を自動的に受け取り,これを公開,保存する図書館米国ではいわゆる政府刊行物の公開利用のため,連邦政府および各州による出版物はすべて,指定された図書館に無料で送付されるべきことが定められており,一般にはこの指定を受けた図書館を指していうが,英国などではいわゆる納本図書館(特に著作権登録のためのもの)を指していうことも多い.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む