寅畏(読み)いんい

精選版 日本国語大辞典 「寅畏」の意味・読み・例文・類語

いん‐い‥ヰ【寅畏・夤畏】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「寅」「夤」はつつしむ意 ) つつしみおそれること。かしこまること。〔広益熟字典(1874)〕
    1. [初出の実例]「命を承けて以来夙夜に夤畏し、常に寄托の効あらざるを恐る」(出典:朝野新聞‐明治一一年(1878)九月一五日)
    2. [その他の文献]〔書経‐無逸〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「寅畏」の読み・字形・画数・意味

【寅畏】いんい(ゐ)

おそれつつしむ。〔書、無逸〕昔、殷王中宗に在りて、嚴恭寅畏、天命自ら度(はか)り、民を治むるに祗(つつし)み懼れ、敢てせざりき。

字通「寅」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む