富久新田(読み)とみひさしんでん

日本歴史地名大系 「富久新田」の解説

富久新田
とみひさしんでん

[現在地名]徳島市川内町かわうちちよう 富久

米津よねづ新田の南に位置し、東は吉野川今切いまぎれ口に面する。南は富吉とみよし新田、西は平石ひらいし村。もとは寛政四年(一七九二)唐園とうのその(現板野町)の七代寒川道之丈(類吉)が開発を始めた寒川かんがわ新田(のちの米津新田)に含まれていた。文化七年(一八一〇)竹瀬たけのせ(現藍住町)の木内熊次郎が寒川新田南部三五町歩の開発を引継いだが、当地は低地砂地のうえ、海側堤防の決壊や吉野川(現今切川)氾濫をたびたび受け苦労した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む