
(ぼう)の省に從ひ、未聲」とする。
は
(夢)の初文で、夢魔(むま)のあらわれる意。寐とは関係がない。未はその寐息を示す擬声として加えられたものであろう。
立〕寐 イヌルナリ・フス・ネタリ
t、
myei(めい)は声義近く、
(めい)は〔説文〕七下に「寐(い)ねて厭するなり」とあって夢魔にうなされる意。
・
miu
ng、
m
ngまた瞑myeng、
・
・
mongは同系、みな
昏の状態をいう。出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...