寒立馬(読み)カンダチメ

デジタル大辞泉 「寒立馬」の意味・読み・例文・類語

かんだち‐め【寒立馬】

青森県尻屋崎周辺の草原一年中放牧されている馬。南部馬系統で足が短く胴が長くて、ずんぐりしている。おとなしくて寒さに強く、農耕馬として飼われていたが機械化激減。県と東通村が保護している。名前は昭和45年(1970)地元の小中学校長の岩佐勉が短歌に「寒立馬」と詠んだのが定着

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む