寒風峠(読み)さむかぜとうげ

日本歴史地名大系 「寒風峠」の解説

寒風峠
さむかぜとうげ

錦織の嵯峨立にしこおりのさがたち地区から米川の狼河原よねかわのおいのかわら地区へ越す峠で、寒風沢さぶざわ峠とも称する。綱木つなぎ地区のほおさわから標高二三九メートルの峰越しにはたさわ川端かわばたを経て北上川対岸の中田なかだ大泉おおいずみに通じる道筋にあたり、人里遠く離れた峠越えで、現在も車も通らない山越道のままである。「狼河原村安永風土記」に「寒風峠坂、但狼河原町ヨリ嵯峨立通登米郡大泉村江之通用海道、大難所。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android