寸切り(読み)ズンギリ

デジタル大辞泉 「寸切り」の意味・読み・例文・類語

ずん‐ぎり【寸切り】

《「ずん切り」の意。「寸」は当て字という。一説に「すぐきり(直切り)」の音変化とも》
筒形のものをまっすぐ横に切ること。また、そのもの。輪切りつつ切り。寸胴ずんど切り。
茶入れ・花器で、頭部真横に切った形のもの。寸胴ずんど切り。
大木の幹を切って下だけ残し、茶室の庭などに植えて飾りとするもの。寸胴ずんどぎり

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 寸胴

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む