寺子(読み)テラコ

精選版 日本国語大辞典 「寺子」の意味・読み・例文・類語

てら‐こ【寺子】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 寺子屋に通って学ぶ子ども
    1. [初出の実例]「妙の一字をおすやゐんはん 伊沢川水遊びすな寺子共〈風鶴〉」(出典:俳諧・物種集(1678))
  3. てらこや(寺子屋)[ 一 ]」の略。
    1. [初出の実例]「遅桜まだ蕾なり花娘、寺子戻りの道草に」(出典:長唄・杜若七重の染衣(1792))
  4. 僧侶の妻。江戸時代、僧侶のあいだで用いた隠語

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む