寺崎新田(読み)てらさきしんでん

日本歴史地名大系 「寺崎新田」の解説

寺崎新田
てらさきしんでん

[現在地名]美野里町寺崎

ともえ川の左岸に位置し、東南小岩戸こいわと村。元禄・天保の各郷帳には村名がみえないが、正徳四年(一七一四)の法円寺過去帳(法円寺蔵)に「寺崎村」とみえ、安政五年(一八五八)の御用日記留(本木弘毅氏蔵)に「寺崎新田」とある。元禄(一六八八―一七〇四)以降に小岩戸村によって開村された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 石船 建立 北西

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む