寺法師(読み)テラホウシ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「寺法師」の意味・読み・例文・類語

てら‐ほうし‥ホフシ【寺法師】

  1. 〘 名詞 〙 滋賀県大津市にある園城寺僧徒。比叡山延暦寺の僧を山法師というのに対する。
    1. [初出の実例]「いざやみんとて、山法師・寺法師(テラボウシ)、大津の浦に市をなしてぞたちたりける」(出典:金刀比羅本平治(1220頃か)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の寺法師の言及

【法師】より

…《日本書紀》は僧,沙門,大徳などを〈ホウシ〉と訓じているので,早くから国語化して用いられたものと思われる。律令時代には伝灯大法師位,伝灯法師位のように僧位の名称ともなったが,一般には僧侶を意味し,延暦寺の僧を山法師,園城(おんじよう)寺の僧を寺法師,興福寺の僧を奈良法師とも呼ぶ。さらには俗人の法体(ほつたい)した者,頭髪をそった男の子までもいい,また一寸法師,影法師のように,ある語の後につけて〈人〉の意を表すこともある。…

※「寺法師」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む