新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「寺田栄」の解説 寺田 栄テラダ サカエ 肩書貴院議員(勅選),衆院書記官長 生年月日安政6年11月19日(1859年) 出身地福島県 経歴明治10年国事犯で除籍され、別に一家を樹てた。その後東京裁判所判事となり、横浜・高崎各裁判所判事を経て、30年衆院書記官、大正6年書記官長となった。13年勅選貴院議員。 没年月日大正15年1月13日 出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「寺田栄」の解説 寺田栄 てらだ-さかえ 1859-1926 明治-大正時代の官僚。安政6年11月19日生まれ。鳩山薫の父。明治16年裁判所書記となり,東京,横浜,高崎などの裁判所判事をへて,30年衆議院書記官,大正6年書記官長となる。12年貴族院議員。大正15年1月13日死去。68歳。福岡県出身。明治法律学校(現明大)卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by