明治法律学校(読み)めいじほうりつがっこう

精選版 日本国語大辞典 「明治法律学校」の意味・読み・例文・類語

めいじ‐ほうりつがっこうメイヂハフリツガクカウ【明治法律学校】

  1. 明治大学前身。明治一四年(一八八一)岸本辰雄らが東京有楽町開校。同一九年、現在地(神田駿河台)に移転し同三六年に明治大学となる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

旺文社日本史事典 三訂版 「明治法律学校」の解説

明治法律学校
めいじほうりつがっこう

1881年,岸本辰雄・矢代操らが設立した私立学校
はじめ東京有楽町,'86年駿河台に移転。法律行政経済財政教授目的とした。1903年専門学校令により明治大学と改称

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の明治法律学校の言及

【司法省法学校】より

…86年の帝国大学令以前の法学教育は,一方で,かかる司法官養成を目的としたフランス法中心の司法省法学校と,イギリス法の研究・教育に重点をおいた東京大学法学部の官立学校によって担われたが,他方,広範な法学学習熱の高揚や代言人(現在の弁護士)の活動を媒介に,民衆の具体的な権利要求の実践と結びついた法学教育が,草創期の私立法律学校(法律学舎・講法学舎・明法学社・茂松法学舎等)において行われた。1880年代に入ると,専修学校(現,専修大学),明治法律学校(現,明治大学),東京法学社(東京法学校・和仏法律学校を経て現,法政大学),東京専門学校(現,早稲田大学)等の本格的な私立法律学校が創設されたが,この時期以後,私立法律学校の多くは政治的実践と離れて,フランス法ないしイギリス法を中心とした純粋に法律学を教授する学校として発展していく。かかる明治初期の法学教育で最も大きな影響力をもったのが司法省法学校である。…

※「明治法律学校」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android