日本歴史地名大系 「寿院」の解説 寿院けんじゆいん 愛媛県:宇摩郡土居町中村寿院[現在地名]土居町中村 下出中村(なかむら)の北部下出(しもいで)にある。五宝山と号し、真言宗御室派。本尊は秘仏の不動明王。嵯峨大覚寺末寺であった。享保六年(一七二一)の伊予国宇摩郡中村明細帳(長野家文書)には「讃州豊田郡萩原村地蔵院末寺 真言宗五宝山法清寺寿院」とある。境内出土の古瓦は寺伝の天正兵火による焼失を類推させるが、現本堂は江戸時代前期、楼門は弘化四年(一八四七)の建造という。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by