日本歴史地名大系 「宇摩郡」の解説
宇摩郡
うまぐん
県の東部に位置する。古代以来の宇摩郡の郡域は現伊予三島市・川之江市・新宮村・土居町・別子山村であったが、昭和二九年(一九五四)に二市が分離、現在の郡域は一町二村となっている。伊予三島市が中央にあって、その東側に新宮村、西側に土居町と別子山村と二地域に分れる。
郡域は市部の独立により激減したが、郡名は現在も「和名抄」以来の宇摩郡を継承している。また宇麻郡とも異記された。以下主として現在の宇摩郡域について述べる。
〔原始〕
旧宇摩郡のうち、考古学上の遺跡は、川之江市の
土居町
新宮村には弥生後期の土師器片や、
〔古代〕
古代にも郡内では土居町の記録が最も多く残り、地方の中心として栄えていたと思われる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報