デジタル大辞泉
「封じ込む」の意味・読み・例文・類語
ふんじ‐こ・む【▽封じ込む】
[動マ下二]《「ふうじこむ」の音変化》封じ込める。
「懸想人の長歌詠みて―・めたる心地こそすれ」〈源・若菜上〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふうじ‐こ・む【封込】
- [ 1 ] 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 ⇒ふうじこめる(封込)
- [ 2 ] 〘 他動詞 マ行五(四) 〙 =ふうじこめる(封込)
- [初出の実例]「世界の竜神をあの岩屋へ封じ込んで、其の上へ密法の注連をひいた」(出典:歌舞伎・鳴神(日本古典全書所収)(1742か))
ふんじ‐こ・む【封込】
- 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 ( 「ふうじこむ(封込)」の変化した語 ) 中に入れて封をする。
- [初出の実例]「願文どもを、大きなるぢんのふばこにふむじこめて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若菜上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 