封豕長蛇(読み)ホウシチョウダ

デジタル大辞泉 「封豕長蛇」の意味・読み・例文・類語

ほうし‐ちょうだ〔‐チヤウダ〕【封×豕長蛇】

《「春秋左伝」定公四年から》大きないのししと長い蛇。貪欲どんよくで残忍な人のたとえ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「封豕長蛇」の意味・読み・例文・類語

ほうし‐ちょうだ‥チャウダ【封豕長蛇】

  1. 〘 名詞 〙 ( 大きな猪と長い蛇の意 ) 他からむさぼってやまない人、貪欲な悪人のたとえ。また、暴逆な行為
    1. [初出の実例]「彼の封豕長蛇以て我をして城下の盟をなさしむ可し」(出典:将来之日本(1886)〈徳富蘇峰〉一一)
    2. [その他の文献]〔春秋左伝‐定公四年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む