専光寺新村
せんこうじしんむら
[現在地名]金沢市豊穂町・みどり一―二丁目
専光寺村の南、犀川支流安原川の下流東岸に位置する。東は北笹塚村。専光寺村から分村して成立した村と考えられるが、分村年代は不明。正保郷帳では専光寺村・中野村と併記され、高一千八四三石余。寛文一〇年(一六七〇)の村御印では高六四八石・免四ツ六歩(三箇国高物成帳)。寛文年間の家高数五・百姓数一四(高免付給人帳)。天保一三年(一八四二)の村御印物成等書上帳によると、正徳四年(一七一四)に一六〇石の検地引高があり、また散小物成として御田地通船一艘三匁が賦課されていた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 