デジタル大辞泉 「射当てる」の意味・読み・例文・類語 い‐あ・てる【射当てる/射▽中てる】 [動タ下一][文]いあ・つ[タ下二]1 矢を射て命中させる。「的に―・てる」2 ねらったものを自分のものにする。「金賞をまんまと―・てる」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「射当てる」の意味・読み・例文・類語 い‐あ・てる【射当】 〘 他動詞 タ行下一段活用 〙 [ 文語形 ]いあ・つ 〘 他動詞 タ行下二段活用 〙① 矢を射て目標に当てる。[初出の実例]「この川に浮きて侍る水鳥を射たまへ。それをいあてたまへらむ人にたてまつらむ」(出典:大和物語(947‐957頃)一四七)② ( 比喩的に ) 推測してぴたりと当てる。[初出の実例]「直ぐと男の意中を射当(イア)てることが出来た」(出典:彼女とゴミ箱(1931)〈一瀬直行〉似顔かきY) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例