射映(読み)しゃえい(その他表記)Abschattung[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典 「射映」の意味・わかりやすい解説

射映 (しゃえい)
Abschattung[ドイツ]

フッサール現象学の用語で,リアルな空間的事物の現れ方を示す術語。われわれが事物を知覚しうるのは,事物自身がその色彩形態を,われわれに射映してくるsich abschattenからである。しかし射映を通しての事物の自己呈示は,そのつどのパースペクティブに応じてつねに一面的でしかありえない。なお,射映してくる空間的事物と,非空間的な体験ないし感覚与件としての色彩射映や形態射映とは,区別されねばならない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 立松

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む