将棋倒し(読み)ショウギダオシ

デジタル大辞泉 「将棋倒し」の意味・読み・例文・類語

しょうぎ‐だおし〔シヤウギだふし〕【将棋倒し】

将棋の駒を間を置いて並べ、一端を倒して、次々に残りの駒を倒す遊び。
次々に折り重なって倒れること。また、一端から崩れはじめて全体にまで及ぶこと。「電車が急停止し、乗客将棋倒しになる」
[類語]横転転倒転覆横倒し反転倒れる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む