尋ね見る(読み)たずねみる

精選版 日本国語大辞典 「尋ね見る」の意味・読み・例文・類語

たずね‐・みるたづね‥【尋見】

  1. 〘 他動詞 マ行上一 〙
  2. 物事根源や奥をたずねる。探ってみる。〔色葉字類抄(1177‐81)〕
    1. [初出の実例]「この人のゆらひをたづねみれば」(出典:日蓮遺文‐上野殿御返事(1275))
  3. 出かけて行って会う。たずねて行って見る。おとずれる。
    1. [初出の実例]「まだちらぬ花もやあると尋ねみんあなかま暫し風にしらすな〈藤原実方〉」(出典:後拾遺和歌集(1086)雑六・一二〇一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む