小久慈村
こくじむら
[現在地名]久慈市小久慈町
長内川の中流域とその支流大沢田川流域に位置し、東で長内村と接する。天正一九年(一五九一)九戸政実の乱で南部信直方の日戸内膳秀恒が立籠ったといわれる小久慈館跡がある。館跡周辺には馬場・堀の地名が残るほか、日戸を屋号とする家もある。正保国絵図に村名がみえ、高一八五石余。元禄一〇年(一六九七)の郷村御内所高帳では田二〇七石余・畑二〇八石余。天保五年(一八三四)の南部領高辻帳による〆高は田方二二五石・畑方二二四石余。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 