小侍従集(読み)コジジュウシュウ

精選版 日本国語大辞典 「小侍従集」の意味・読み・例文・類語

こじじゅうしゅうこジジュウシフ【小侍従集】

  1. 平安末期の女流歌人小侍従の私家集。一巻。春、夏、秋、冬、恋、雑に部類され、百首歌の残欠と思われるものを含む伝本もある。小侍従は二条天皇高倉天皇に仕えた宮廷女房で、「待つ宵にふけゆく鐘の声聞けばあかぬ別れのとりはものかは」の秀歌で「待宵(まつよい)の小侍従」と呼ばれた。二条院讚岐や殷富門院大輔(いんぷもんいんのたいふ)と並ぶ当時の代表的女流歌人。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む