デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小俣蠖庵」の解説 小俣蠖庵 おまた-かくあん 1765-1837 江戸時代中期-後期の神職。明和2年生まれ。伊勢神宮外宮(げくう)の神楽(かぐら)職の家に生まれる。書画にたくみで,篆刻(てんこく)もまなぶ。のち越後(えちご)(新潟県),信濃(しなの)(長野県)を旅し,帰郷後は風雅を友とした。天保(てんぽう)8年8月9日死去。73歳。名は孟寛,孟彝。字(あざな)は子猛,名六。別号に栗斎など。姓は「こまた」ともよむ。 小俣蠖庵 こまた-かくあん ⇒おまた-かくあん 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 大型 ドライバー/大手物流企業のグループ会社/要:大型免許・未経験OK/日勤のみ/転勤なし/充実した福利厚生 埼玉南センコーロジ株式会社 埼玉県 戸田市 月給30万円~35万円 正社員 軽量医薬品の配送ドライバー/土日祝休み/ドライバーデビュー応援/普通免許でOK/学歴不問/新人研修制度 株式会社ビオラ 神奈川県 横浜市 月給28万円~ 業務委託 Sponserd by