小堀 憲
コボリ アキラ
昭和期の数学者,数学史研究者 京都大学名誉教授;京都府立大学名誉教授。
- 生年
- 明治37(1904)年9月10日
- 没年
- 平成4(1992)年12月8日
- 出生地
- 福井県三方町
- 学歴〔年〕
- 京都帝国大学理学部数学科〔昭和4年〕卒
- 学位〔年〕
- 理学博士〔昭和20年〕
- 主な受賞名〔年〕
- レジオン・ドヌール・シュバリエ十字勲章〔昭和48年〕,勲二等瑞宝章〔昭和50年〕,京都府文化賞特別功労賞〔昭和60年〕
- 経歴
- 三高教授、京都大学助教授を経て、昭和24年教授に就任。退官後、42年京都府立大学学長、46年京都産業大学副総長を務めた。著書に「大数学者」「物語数学史」「十八世紀の数学」。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
小堀憲 こぼり-あきら
1904-1992 昭和時代の数学者。
明治37年9月10日生まれ。昭和24年京大教授,42年京都府立大学長。関数論のほか近代ヨーロッパ数学史などの研究で知られる。48年レジオン-ドヌール-シュバリエ十字勲章。平成4年12月8日死去。88歳。福井県出身。東京帝大卒。著作に「十八世紀の数学」「物語数学史」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 