小太夫鹿の子(読み)コダユウカノコ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「小太夫鹿の子」の意味・読み・例文・類語

こだゆう‐かのここダイフ‥【小太夫鹿子】

  1. 〘 名詞 〙 絞染めの一つ。貞享(一六八四‐八八)から元祿一六八八‐一七〇四)の初期にかけ、歌舞伎役者の二世伊藤小太夫が着て江戸で流行した鹿子染め。匹田(ひった)様のものという。江戸鹿子。〔随筆・本朝世事談綺(1733)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む