小委員会(読み)しょういいんかい(その他表記)sub-committee

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「小委員会」の意味・わかりやすい解説

小委員会
しょういいんかい
sub-committee

議会委員会もとにおかれ,より専門性の高い議論を行う予備審査機関。委員会を補完するものとして政策分野別に構成されるのが一般的である。特にアメリカ常任委員会制度のもとでは,有力議員を単位として小委員会が構成され,議事中心となっている。小委員会は高度で専門的でかつ効率的な議論を行うためには適しているが,ともすれば小委員会自体が細分化された利益代表になる危険性も指摘されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む