20世紀日本人名事典 「小室順太郎」の解説 小室 順太郎コムロ ジュンタロウ 大正・昭和期の畜産家 下小川村(茨城県)村長。 生年明治17(1884)年10月10日 没年昭和35(1960)年10月31日 出生地茨城県久慈郡小川村(現・大子町) 学歴〔年〕錦城中学卒 経歴郷里の茨城県小川村(現・大子町)で農業に従事。産馬に取り組み、同郡産馬組合長を務め良種馬導入などに尽くした。大正15年私財を投じ水郡線の西金駅を設置。昭和18年下小川村村長、31年大子町町議。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小室順太郎」の解説 小室順太郎 こむろ-じゅんたろう 1884-1960 大正-昭和時代の畜産家。明治17年10月10日生まれ。生地の茨城県久慈郡小川村(大子(だいご)町)で農業に従事。産馬にとりくみ,同郡産馬組合長をつとめ良種馬導入などにつくした。大正15年私財を投じ水郡線の西金駅を設置。昭和18年下小川村村長,31年大子町町会議員。昭和35年10月31日死去。76歳。錦城中学卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by