小川和久(読み)おがわ かずひさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小川和久」の解説

小川和久 おがわ-かずひさ

1945- 昭和後期-平成時代の軍事評論家。
昭和20年12月16日生まれ。同志社大を中退。「週刊現代」などの記者をへて,昭和59年軍事アナリストとして独立。平成4年危機管理総合研究所を設立し,所長。熊本県出身。陸上自衛隊航空学校卒。著作に「在日米軍」「ヘリはなぜ飛ばなかったか」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む