小川真司(読み)おがわしんじ

知恵蔵mini 「小川真司」の解説

小川真司

日本の声優俳優ナレーター本名は小川治彦。1941年2月19日、東京都生まれ。俳優座演劇研究所付属俳優養成所11期生から俳優小劇場、無名塾を経てプロ活動を開始。米国の俳優マイケル・ダグラス、ロバート・デ・ニーロの吹き替えや、アニメ映画「走れメロス」(92年)のセリヌンティウス、テレビアニメ「のだめカンタービレ」(2007年)のフランツ・フォン・シュトレーゼマンなどの声優として知られる。俳優としては「水戸黄門」「大岡越前」(TBS系列)など多数に出演した。15年3月7日、器質化肺炎のため死去。享年74。

(2015-3-13)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む