大岡越前(読み)オオオカエチゼン

デジタル大辞泉プラス 「大岡越前」の解説

大岡越前〔ドラマ〕

日本のテレビドラマシリーズのひとつ。放映はTBS系列。江戸時代屈指の名奉行といわれた大岡越前の活躍を描く時代劇。1970年の放映開始から1999年までの間に全15シリーズが制作・放映された。また2006年にはシリーズ完結作となる単発のスペシャルドラマが制作された。原案は葉村彰子。出演加藤剛、竹脇無我、山口崇、平淑恵、高橋元太郎ほか。

大岡越前〔吉川英治〕

吉川英治の長編時代小説。1950年刊行。森一生監督・大河内傳次郎主演の映画「阿修羅判官」(1951)、田中徳三監督・長谷川一夫主演の映画「裁かれる越前守」(1962)の原作

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む