無名塾

デジタル大辞泉プラス 「無名塾」の解説

無名塾

日本の俳優養成所。俳優の仲代達矢主宰。仲代と妻で脚本家の宮崎恭子の自宅にあったプライベートな稽古場に、1975年頃から若手俳優が自発的に集まるようになり、彼らに宮崎や仲代が稽古をつけてやるようになったのが始まり。1977年から塾生の一般公募を開始し、塾生による公演も行うようになる。学費は無料で養成期間は3年間。宮崎没後も、仲代が直接指導する形で継続している。役所広司、益岡徹、滝藤賢一、若村麻由美、真木よう子など多数の俳優を輩出

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む