小幡 酉吉
オバタ ユウキチ
- 肩書
- 枢密顧問官,中華民国駐剳特別全権公使
- 生年月日
- 明治6年4月12日
- 出生地
- 石川県金沢市
- 学歴
- 東京帝大法科大学〔明治30年〕卒
- 経歴
- 外交官領事官試験に合格、外務省に入った。天津駐在から芝罘総領事、天津総領事、中国大使館一等書記官、同参事官から外務省政務局長を経て大正7年中華民国駐在特別全権公使となった。11年山東省撤兵条約締結。14年トルコ駐在特命全権大使、昭和5年ドイツ大使となつた。8年退官、9年勅選貴院議員、15年枢密顧問官となった。
- 没年月日
- 昭和22年8月9日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
小幡 酉吉
オバタ ユウキチ
大正・昭和期の外交官 中華民国駐剳特別全権公使;枢密顧問官。
- 生年
- 明治6年4月12日(1873年)
- 没年
- 昭和22(1947)年8月9日
- 出生地
- 石川県金沢市
- 学歴〔年〕
- 東京帝大法科大学〔明治30年〕卒
- 経歴
- 外交官領事官試験に合格、外務省に入った。天津駐在から芝罘総領事、天津総領事、中国大使館一等書記官、同参事官から外務省政務局長を経て大正7年中華民国駐在特別全権公使となった。11年山東省撤兵条約締結。14年トルコ駐在特命全権大使、昭和5年ドイツ大使となつた。8年退官、9年勅選貴院議員、15年枢密顧問官となった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
小幡酉吉 おばた-ゆうきち
1873-1947 明治-昭和時代前期の外交官。
明治6年4月12日生まれ。31年外務省にはいり,大正7年中国公使となり対華二十一ヵ条要求以来の問題の処理にあたる。のちトルコ大使,ドイツ大使。貴族院議員,枢密顧問官。昭和22年8月9日死去。75歳。石川県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
小幡 酉吉 (おばた ゆうきち)
生年月日:1873年4月12日
大正時代;昭和時代の外交官。駐独大使
1947年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 