日本歴史地名大系 「小文郷」の解説 小文郷おぶみごう 静岡県:遠江国敷智郡・敷知郡小文郷「和名抄」諸本にみえる郷名。訓は不明だが、オブミであろう。浜松市伊場(いば)遺跡からも「小文郷□□□×」の表記をもつ木簡が出土している。「遠江国風土記伝」は小人見(こひとみ)(現浜松市古人見町付近)に比定し、旧版「静岡県史」もこの説を採る。「大日本地名辞書」は同じく「和名抄」敷智郡郷名としてみえる雄踏(おぶみ)郷と重複したものととらえ、入野(いりの)(現浜松市入野町など)の西、舞坂(まいさか)(現舞阪町舞阪)の北、すなわち現雄踏(ゆうとう)町宇布見(うぶみ)付近に比定する。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by