精選版 日本国語大辞典 「入野」の意味・読み・例文・類語
いり‐の【入野】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 入り込んで奥深い野。
- [ 2 ] 高知県幡多(はた)郡大方町の南部の地名。中世、入野氏の居城の地。土佐湾に臨む入野ノ浜は、古くから月の名所として知られ、背後の入野松原は昭和三年(一九二八)国名勝に指定。県指定の土佐西南大規模公園の中心部。土佐くろしお鉄道中村線が通じる。
入野の補助注記
[ 一 ]の万葉例は地名とする説もある。→いるの
[ 一 ]の万葉例は地名とする説もある。→いるの
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...